名曲! 日本人初レゲエサンスプラッシュ出演アーティスト、James Bong a.k.a. 若井ぼんが79歳で新曲リリース
僕はもう、心が震えましたよ! 高齢者に向けて歌うボジティブチューン。この曲を聴きながら「高齢者になるもの悪くなさそうだな」と思いました。
Apple Music、年間ヒットチャートを公開【 2023年トップソング100】グローバル・日本・Shazamされた曲・歌詞が読まれた曲
世界総合では、アメリカのカントリーシンガーMogan Wallen「Last Night」が1位を獲得。日本人アーティストも奮闘し、トップ10に2アーティストがランクインしています。
浮かんでいるように歩くダンスSlickbackが大流行! BGMがクリスタル・ウォーターズのサンプリングで懐かしくて泣けた
1991年リリースのダンスミュージック、Crystal Waters「Gypsy Woman (She's Homeless) 」。メロディーをサンプリングしたLakim「A Pimp Named Slickback」がSNSで大ヒット!
まるでレゲエ裏方同窓会! FAR EAST REGGAE CRUISE LAUNCH PARTY にて
楽しかった〜! れみちゃん、サペさん、ムラサキさん、しげとくん、八幡さん、小松さん、佐藤さん、村木さん、入江隊長、他にも大勢(敬称略・順不同)
ジャマイカで今この瞬間、人気のレゲエ・ダンスホールがわかる! YouTube急上昇ランキングで
設定をちょっといじるだけで、ジャマイカで今まさに注目されているブランニューがわかります。その手順を解説!
リトル・リチャード、87歳で死去。50’s ロックンロールの創始者
死因はガン、享年87歳。「Tutti Frutti」の大ヒットで、その名を世界中に知らしめ、「Long Tall Sally」「Lucille」「Jenny, Jenny」など、数々の名曲を生み出しました。
訃報「My Boy Lollipop」ジャマイカの音楽を世界ヒットさせたMillie(ミリー)が脳卒中で死去
UK1位・US2位、全世界でシングル700万枚を超える大ヒット! キョンキョンやな中尾ミエなど、多くの日本人歌手もカバーしました。
Shaggy – It Wasn’t Me リリース20年目にして新作MV公開! 浮気現場に彼女と鉢合わせし、ダッシュで逃走
2001年・全英年間シングルチャート1位! 20年の時を経て、最新MVとして公開されました。ジャマイカのReggae DeeJay シャギーが歌う浮気ソング。
RYO the SKYWALKER、新型コロナウイルスをテーマにした曲(レゲエ)を公開
「オレらは世界を守れるか」「家族を守れるか」「自分を守れるか」のメッセージを掲げ、一人ひとりにできることを伝えています。とても力強い曲です!
Mighty Crown、YouTubeチャンネルで新企画開始。「どうせやるなら〇〇」に目からウロコ!
Masta Simonさんの言葉、めちゃくちゃかっこいい! この答え、何だと思いますか? →「どうせやるなら、トップとやった方が〇〇〇〇が生まれる」
新型コロナウイルスの曲が、世界中で次々とリリース。「しっかり手を洗って撃退するぞ!」など予防法を訴える
アメリカ、東南アジア、カリブ、アフリカ、ヨーロッパ……。世界中様々なアーティストが歌う「新型コロナウイルス」をテーマにした曲を集めました。ぜひ、聞いてみてください!
ロッカーズアイランド大阪店が閉店、8月25日まで。レゲエ専門のレコードショップ
1990年代から、大阪を拠点にレゲエシーンを支え続けてきたレコードショップ。僕の前の勤め先であり、それ以上にレゲエ好きとしては決して外すことができない思い出深いお店です。最終日前日に行ってきました。
【超豪華DJ集結 6月5日19時】SL-1200MK7発売記念、DOMMUNEにて番組配信が決定!
出演DJは、Mighty Crown、MURO、DJ KOCO A.K.A SHIMOKITA、Dazzle Drums、DJ EMMA。この夜でしか有りえないジャンルを超えて選ばれた超豪華DJ陣が登場です!
ジャマイカの歌姫によるガンジャチューン、ETANA「Ganja lovers」が最高!
「I Rise」「I'm Not Afraid」などで世界中の女性達を勇気づけてきたエターナが……。元ネタが色々あって面白い!
CHEHON vs RUEED! COMBAT 2 Deejay CLASH を観戦して
「RUEEDがこのまま押し込まれたらヤバい! CHEHONは、RUEEDのDeeJay生命を奪う覚悟で攻めてきているぞ」と、僕は感じました。手に汗握るどころが、心臓バクバクです。
イントロ5秒、プレイリスト入りがヒットの決め手! Apple Music、Spotify、LINE MUSICアーティスト向け戦略
チャンス・ザ・ラッパーだけじゃない。日本人も世界的スターに! 定額制音楽聴き放題サービスでヒットするには。
NG HEADとJUMBO MAATCH、DeeJayクラッシュで戦い抜いたあとの話
COMBATを観戦するため大阪へ行って来ました。僕が目の前で見たことと、イベントから受けたインパクト、そしてお二人のことについて書きました。
JUMBO MAATCHとNG HEADのリリック戦争が勃発! YouTubeでディスチューンが繰り広げられているぞ
「NG HEADは2000年始めで止まってる。俺にとって兄貴のようなあいつだけど、晩節を汚さないでくれ。俺がお前を完結させてやる」……と。盟友と思われたふたりが、まさかのDISり合い!
ウォーキング時のBGMは、Apple Musicのプレイリスト「ウォーキング・オン・サンシャイン」が良い感じ!
慢性腰痛を動いて克服してやる! そんな僕を鼓舞してくれたのは音楽でした。お気に入りBGMを紹介。
JUMBO MAATCHが、なよっちい世の中に喝! 人として、男として、無視してはいけないルールを伝える
音楽レーベルBEAN BALL RECORDS設立、第一弾作品はJUMBO MAACHソロアルバム「the MUDER CASE BOOK」! ライナーノーツを書かせて頂きました。
メイ首相は嘘つきだ! Captain SKAのレゲエが、イギリス総選挙を敗北に追い込んだ
Liar Liar GE2017。DISチューン(批判曲)がきっかけで、圧倒的勝利をつかむ予定だった解散総選挙を陥れたと話題に。
雑誌WOOFIN’が休刊。US、ジャマイカ文化を軸にストリートカルチャーを19年間伝え続ける
ヒップホップやレゲエが好きはバイブルだった方も多いはず。カルチャーを伝える月刊誌が2016年12月30日発売号で休刊。
LAのファンクバンドVulfpeck、Spotifyでツアー代金200万円を捻出。みんな、寝ている間に無音でリピート再生して!
【裏技】1ストリーミング再生の印税は1円未満。でも、1曲の長さを短くして、無音にして、ループ再生すれば……
僕が10年間もPANCHOを追い続けて来た理由。元ガチャパン、現タートルマンズクラブ
TURTLE MAN's CLUB(通称:亀)のパンチョが、ジャマイカへ旅立つ前日に訪ねてくれました。彼は、ほぼ同時期をロッカーズ・アイランドで過ごした元同僚です。なぜ、僕は彼に惹かれるのか……? 10年間を振り返りました。
アルバムリリースをシェアと言う、フランク・オーシャンやチャンス・ザ・ラッパーら。ストリーミング配信が収益の50%を上回る
フランク・オーシャンという28歳のR&Bシンガーや、チャンス・ザ・ラッパーという23歳のヒップホップ・アーティストをご存知でしょうか。彼らはCDを出さずに、ストリーミングのみで世界ヒットしています。
Super Mario Brothersのテーマ曲をBGMにしたい方はSoundCloudへ。世界中のリミックスが楽しいよ!
リオ五輪にサプライズ出演、まさかの安倍マリオ! テーマ曲を聴きたくなった方は、ヒップホップ、ダブステップ、ロックでどうぞ。リミックス10選。
ジャニーズ公式ホームページが9年前のままの化石デザイン。未だに要Flash Player
SMAP解散のお知らせを見ようとアクセスしたら古臭さすぎてビックリしました。天下のジャニーズ事務所がなぜ?
トッペーってパトワ語だと思っていました……。タートルマンズクラブのジャパニーズレゲエMixCD「TOPPE」に大興奮!
MixCDの最初から最後まで歌えるって、最高に気持ちいい! レゲエが好きだった同級生に聴いてもらいたいね!!
定額制音楽聴き放題が、CDやダウンロード販売を上回る! そろそろ「Apple Musicで聞いてね」と告知しても良いのでは?
アメリカ事情です。お客様目線(ユーザーの利便性)を最重要ポジションに持ってきて多角化を考える。
ソウルミュージシャンCurtis MayfieldのSuperflyが好き。だからカーティス・フライ。
カーティス・フライさんの「ラガ焼肉ロック」を聞こうとYouTubeを検索すると、ヤバい映像を見つけてしまいました!
【人生を支えてくれたレゲエ】Rankin Taxi「さよなら好きになったヒト」、Chieko Beauty「君の歌を聴かせてよ」
ロカチャンライターのセイラの記事に感化され、自分の若い頃を振り返ってみました。
「Apple Music良いですよね。あれで聴いてから買いに行くんです」「……えっ、買う!?」
LIGの忘年会で出会ったフリーライターさん。「ROCKERS channelも見てますよ。PAPA Bさんのコラム、面白いっすね〜!」と。
音楽アーティストが得る収入は、1再生あたり0.16円。Apple Music、AWA、LINE Music、Spotify……定額制ストリーミング配信時代に突入
音楽産業が縮小の一途。そんな中、Apple Music、AWA、LINE Musicなど定額制ストリーミングサービスがはじまった。
アーティストの収益が激減……。ピーター・バラカン氏がNHK「クローズアップ現代」で音楽聞き放題について語る。
Apple Music、AWA、LINE Music……。音楽の価値、値段はどうなる?