ジャマイカに暮らす日本人女性、バイブス姐さんことOKAMAIさん(関連記事)が、「必見」と一言だけ書いてYouTube動画をツイートしていたので、見てみました。
動画タイトルは「こんな世の中は終わったほうがいいと思う理由」。
うわ〜、こういう釣りっぽいタイトル苦手だなぁ。しかも、見始めたらネガティブな事ばかり言っている。うーーん、と思いながらも、『オカマイさんが必見と言うのだから』と最後まで見てみました。
めっちゃいい!
壊れ掛けの家の前で、一人の男性が話すだけの映像なのですが、登場するのはアメリカのHip Hopアーティスト、Prince Ea(26歳)。
僕はHip Hopは詳しくはないので判らないのですが、これってBGMはあるものの、歌っている訳ではなく話しているだけなので、ラップとはまた違う気がします。でも、そもそもラップとは話しているように歌う手法のことだし、これは何という表現方法なんでしょうか? 詳しい方いましたら、ぜひ教えてください。
問題視していることが、身近な事が多く、ついつい引き込まれてしまいます。
解決策はあるのか?
答えは動画を見てください。
こんな世の中は終わったほうがいいと思う理由
原題:Why I Think This World Should End
表現者:Prince Ea
BGM:インストルメンタルのダウンロード(US$1)
<最後にひとこと>
この動画が公開されたのが、今年2014年9月8日。日本語訳付き版が公開されたのは、4日前の9月24日。じわじわと広がっているようですね。4分ほどの映像ですので、ぜひ空いた時間にでも見てみてください。