
中学生に人気の、スマホアプリって何だろう?
小学生・中学生が自分のスマートフォンを持っているのは、今や何の珍しさもありません。
そんな子ども達は、どんなスマホを使い、どんなアプリを使っているのでしょうか?
先日、中学1年生の女の子と話す機会があったので、学校のスマホ事情について色々教えてもらいました。「やっぱりな」と思うことがあった反面、「そうなんだ!」と驚かされることも。
ごく一部の事例ではありますが、大阪にある某中学1年生のスマホ事情についてお伝えします。
中学生、iPhoneとAndroidの割合は?

学校の友達は、Android と iPhone どっちを使っているの?
まずは、シェアについて聞いてみました。
答えは、半々。
AndroidとiPhoneの割合は、およそ50%だそうです。
iPhoneの魅力はスマホケース。Android搭載機と比較し、ケースの種類が圧倒的に多いのが好まれる大きな理由になっている、ということでした。
ただし、ガラケーを使っている子もおり、全員がスマートフォンを持っている訳ではありません。
私感ですが、Androidユーザーが増えてきているような気がします。なぜなら、4〜5年前、ある高校生に「クラスの生徒達のシェアは?」と聞いたところ、「ほぼ全員がiPhone」と言っていたからです。
中学生の人気のスマホアプリは? TikTok、Instagram ……

中学生、クラスの生徒達はどんなアプリを使っているの?
中学1年生が使っているアプリ
- TikTok
- YouTube
やっぱり、TikTok! 10代には大人気ですね。
また、YouTubeも。
動画は人気があるそうです。ただ、動画は通信量を多く消費するので、Wi-Fiがある自宅などで見ることが多いとのこと。
また、Instagramは世代問わず人気ですね。
文章がメインのSNSではTwitterが人気。ただし、自分が発信するというより、好きな芸能人、推しの声優、音楽アーティストなどをフォローして見ているそうです。

あれ、Facebookは?
Facebookは、ほぼ使っていないそうです。
たまにアカウントを持っている中学生もいるけど、それは他のSNSやウェブサービスのログイン時に使えるのでアカウントだけ取得している。Facebookで情報収集をしたり、投稿をしたりしている訳では無いとのこと。
オタクの子は……Safariとか、Chromeとか
「これはオタクの子に多いんだけど……」
と、中一女子が切り出し、ニッチなアプリも教えてくれまし。
それは、SafariやChrome。
なんとブラウザでした!!
オタクの子は、ブラウザをよく使っているのだそうです。

えぇっ、ブラウザって基本じゃないの?
僕は、ブラウザが特別なアプリの位置付けであることに驚きました。
彼女含め、周りの友達は、「わからない単語とは調べるときは、Safariを使うけど、普段は使わない」と言っていました。大抵の検索は、SNSでするそうです。
オタクと言われる子達は、ブラウザをどう使っているのかわかりませんが、ブログをみたり、公式サイトをみたり、何らかのウェブサービスを利用したり、様々なことを検索してりしているのかも知れません。
10代に情報を届けたければ、SEO対策で検索上位になっても意味がない
ウェブサイトの運営者は、「いかに Google や Yahoo! で検索上位に表示されるか」に心血を注いでいる方が多いと思います。
しかし、10代に向けたコンテンツを発信している方は、SEO対策を頑張るよりも、SNSのフォロワー数・チャンネル登録者数を増やすなど、SNSを強化することな重要であるようです。
SNSの重要性は以前から言われていますが、その流れは益々加速していくかも。SNSネイティブな子ども達が成長して大人になったとき、果たしてGoogleやYahoo!を使うでしょうか?
SEO対策は、ごく一部の施策として、今ほど重要視されない時代がやってくるのではないでしょうか。