仕事で久々にブログを作る事になりました。
さて、何で作るか?
自分は、これまで6年以上に渡りMovable Type(以下MT)を愛用して来ました。人生最初のブログ「Yellow Jamaican(2005年1月開設)」も、今仕事で運営しているウェブマガジン「ROCKERS channel(2008年4月MTでリニューアル / 追記:2015年12月WPでリニューアル)」もMTで構築。これまで約7年間、MTに触れなかった事は無いと言っても良いくらい。
そんな中なので、迷わず「Movable Type」のはずなのですが……。
以下の『決定的な理由』で心が揺らぎました。
あれ? Movable Typeのユーザーって少なくない?
MTに毎日触っているとはいえ、自分はサイト制作屋では無いので、基本的に触る理由は『サイト更新』。ですので、今回「さぁ、ブログ作ろう!」の前に、最近のMT事情を検索しました。デフォルトテンプレートをカスタムしてブログを作っても良いのですが、時間も掛かるし、どうせなら「好みのテンプレートを見つけて、それをベースにカスタムしよう」と思ったのです。
……ですが、異常に情報が少ない。
MTって、CMSやBLOG界ではトップレベルのシステムだと思っていました。なのに、色々検索しても情報が少なかったり、古かったり。「Movable Typeなのに何故?」。そんな想いがアタマを巡りました。
「もしかしたらMovable Typeのユーザーって、今めちゃめちゃ少ないのかも?」
WordPressを初めて体験
6年前、MTは凄く注目されていました。自由にカスタム出来るブログシステム。使い方によっては、ブログを超えた、会社案内、カタログ、通販サイトまでも作れてしまいそうなシステム。その可能性に魅せられ、MTを使い始めました。
その後、対抗馬としてWordpress(以下WP)も話題にはなっていたのですが、個人的に「自分はMTで行くからイイや」と軽く無視していました。
そんな横目に見ていたWPですが、MTへの諦めムードの中、WPをインストールしてみたのです……。
衝撃と感動!Wordpressの魅力。
- 簡単インストール
- デフォルトテンプレートの素晴らしさ
- 管理画面の使いやすさ
- デザインテーマ変更の手軽さ
- 再構築不要
- 極めつけは、Wordpressの情報がネット上に満載!
いやいや驚きました。暗闇の中で、突如目の前に道が開けた気分。速攻でその魅力にとりつかれ、もっと使ってみたい!という欲求で満ちあふれました。久々の新規サイト、新規ブログ作り。しばし、Wordpressの世界を堪能しよう、と心が固まりました。
SwinginThinkinでは、初心者(自分)によるWordpressメモを掲載
インストール、カスタム、使用感など、WPを触って行く上での情報をメモ書きとして、本サイトのカテゴリー「Wordpress」にて適宜掲載して行きます。
素人感丸出しのお見苦しい箇所や、「そこ間違ってるよ!」なんて箇所もあるかと思いますが、自身の勉強兼ねてメモって行きます。同じような状況の方、初心者の方のご参考になればと願いつつ……。
では、Worpdressへの道、ここから第一歩のはじまりです。
<最後にひとこと>
話題になっているキーワード、サービス等は無視してはダメですね。Wordpressをはじめたばかりですが、久々にサイト制作の楽しさを味わっています!