企画やデザインなど、クリエイトな作業を行う場合、皆さんは何から手を着けますか?
自分の場合は、考えに耽ってみたり、書店へ出掛けてみたり、街を歩いてみたり…。そんな行動からヒラメキを待つ事がよくあります。
しかしこれだと範囲が広すぎて、実際はなかなかまとまらない。
そんな事を考えていると、斬新な手法に出会いました。カラーハンティングです。親指サイズの紙切れと水彩絵の具を持って、自然の景色の中から1色だけをカラーハンティング(色の採取)し、そこからデザインをはじめるという手法。
東京ミッドタウン・ガーデン内、21_21 DESIGN SIGHTにて開催中の「カラーハンティング展 色からはじめるデザイン」へ行って来ました。
企画展 藤原 大ディレクション「カラーハンティング展 色からはじめるデザイン」
会場:21_21 DESIGN SIGHT(東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン・ガーデン内)
会期:2013年6月21日(金) – 10月6日(日)
休館日:火曜日
開館時間:11:00 – 20:00(入場は19:30まで)
入場料:一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料
http://www.2121designsight.jp/
▲ライオンからカラーハンティング。
▲カラーハントしたライオンの色。
▲ライオンの色でつくたれたライオン・シューズ。
▲空の色をハンティング。
▲スカイダイアリー。365日間空色をハンティング。
▲空の音色。空色でつくられた風鈴。
▲ハンティング。
▲ハンティング。
▲ハンティング。
▲シューティング!
▲会場のようす。
▲36.5度ってどんな色?をアンケート・リサーチ
▲エレクロトニックってどんな色?
▲ヒップホップってどんな色?
▲レゲエってどんな色?
▲言葉のイメージ、色の分布図。
いかがでしょう。
自然界へ繰り出し、カラーハンティング。その色を元にクリエイト。また、色では表せない言葉を色にしてみたらどうなるか。など、会場では様々なものがカラーハントされています。
皆さん、自分自身をイメージしたら何色になりますか? あなたが愛する人は何色ですか?
色からはじめるデザイン「カラーハンティング展」。皆さまのクリエイト脳への刺激の為、展示会へ行ってみてはいかがでしょう。ゆっくりと考えを巡らせながら楽しむのがオススメです。
https://youtu.be/kJ6hKTNKmwY
▲美術館に行こう!file:14 カラーハンティング展 色からはじめるデザイン
スマホで手軽にカラーハンティングできるアプリ
iPhoneをお持ちの方は、Yocliというアプリを手に入れてみてください。ちょっとズルですが、カメラを使ってカラーハントすることができます。ハントした色はHTMLカラーコードまでしてくれます。^^; 現在iOS用のみですが、Android用が “Very Soon” となっています。