SNSは資産。大学進学・就職をきっかけに、Twitterアカウントを削除すべきではない

先日、高校生・大学生の若者と雑談をしたり、企業の人事担当の方と話したりする機会があり、その際、《学生や新社会人のSNSアカウント》の話題になりました。

Facebookは実名登録なので、一度アカウントを作ると、ずっと同じアカウントを使い続けることになります。一方Twitterは、複数アカウントを持つことができます。今、高校生はTwitterの複数アカウントは当たり前で、3〜4アカウントは持っているということでした。友だちとつながるためのメインアカウントに加え、匿名の趣味用、毒吐き用、恋人との鍵アカウントなど。キャラを使い分けるために複数作るのです。

また、企業の採用担当者は、就活中の学生のSNSをチェックしているそうです。在学中に、未成年で飲酒をしていたり、社会的に非常識な行為をしていないかを確認しています。入社後、第三者から社員の過去のひどい投稿を掘り起こされ、炎上のきっかけになっては企業が損害を被るからです。

今回は、そんな学生や新社会人のSNSアカウント、特にTwitterについてお伝えします。「SNSは大事だよ。あなたの資産なので、ちゃんと育てようね」という話です。

高校生は、進学をきっかけに大学アカウントを新規作成

高校生

高校生活とともに、友だちとワイワイと楽しくつながっていたTwitterアカウント。大学へ進学を決めた高校生は、受験の合格をきっかけに「大学アカウント(通称:大学垢)」を新規作成します。

今の若者は、大学の入学式より前に、Twitterで友だちを作るのです。

「4月、〇〇大学の△△学部に入学します。同じ学部の方、つながりましょう!」

アカウント名に「〜〜@〇〇大学」と入れたり、ハッシュタグを使ったりして、フォロー・フォローバックします。そして入学式には、すでに仲良くなっているという訳です。

こうした友だち作り活動をするため、高校の頃のメインアカウントを更新しなくなったり、削除してしまう学生が少なくありません。新たにできる大学の友だちに高校での生活を知られたくないとか、高校の友だちに大学生活を伝えたくない、などが理由です。

大学生は社会人に向けて、就活アカウントを新規作成

大学生活をエンジョイしつつ、3年生になると就活が迫ってきます。そこで今度は、Twitterで「就活アカウント(通称:就活垢)」を新規作成するのです。

アカウント名は本名。しっかりとしたプロフィールを書き、前向きなツイートを心がけます。

これまで使っていたTwitterアカウントは、鍵付き(非公開)にしたり、アカウント名から本名を外したりなどし、面接を受ける企業に本人だと特定されないようにします。黒歴史がある方は、特に知られたくないでしょう。

入社後、企業によっては個人のSNSを禁止したり、使用するのに事前申請を求める会社もあるそうです。就業規則で個人のSNSを利用不可にすることは法律上問題ありそうですが、社員が企業秘密を漏洩したり、会社の悪口を投稿したりするのを防ぎたいのでしょう。

もちろん、個人のSNSを規制しない企業や、むしろ個人アカウントを推奨する企業もあります。

ちょっと待って! Twitterのアカウント削除はもったいない

水没するスマートフォン

若者は、結構あっさりとアカウントを削除します。

たくさんの思い出が詰まっているにも関わらず。
フォロワー数が数百人、多い方では1,000人以上いるにも関わらず。

これは、非常にもったいないです。
なぜなら、Twitterのフォロワーは、あなたの資産とも言えるからです。

たとえば、もし自転車があればちょっとした距離は楽に移動できますよね。さらに車があれば、さらに遠くまで素早く移動できます。でも、自転車も、バイクも、車もなくて、歩くしかなければ速度は遅く遠くまで行けません。

Twitterのフォロワー数は車やバイクではありませんが、《影響力》という資産になります。

あなたの声は、100人のフォロワーがいれば数十人に届きますし、1,000人のフォロワーがいれば数百人に届きます。リツイートされれば、あなたの声は拡散され、数千、数万人にまで到達します。

学生のうちは、単に遊びの範疇(はんちゅう)かも知れません。でも、あなたがビジネスを始めることになれば、その影響力は非常に大きなチカラとなるのです。

あなたがライブハウスを借りて、音楽イベントを開催したいとします。そのとき、フォロワー数が多ければ多いほど、イベント開催情報が多くの人に広がっていくのです。有名なところでは、ブロガーのイケダハヤトさんはフォロワー数が多いので、有料のnote(電子コンテンツ)を作ってTwitterで告知することで、何千部も売れ、その度に数十万円から数百万円の印税を稼いでいます。

■Swingin’ Thinkin’ 関連記事
イケダハヤト、noteの売り上げが年間1,000万円超。紙の本やKindle本より注力する理由

これは、あなたが会社に就職していても同じです。影響力を持つ人は、会社に依存しなくてもよくなります。「いざとなれば会社を辞めて、自分でビジネスを始めれば良いや」と、非常にあっけらかんとしていられるのです。

もう一度言います。
Twitterのフォロワー数は、あなたの資産です。

簡単にアカウントを削除せず、育んでいきましょう。

最後に、「Twitterもいずれは流行が終わるのでは?」と考える方もいるでしょう。もちろん、いつかはその日がやってくるでしょう。でもその時は、次のブームにいち早く乗り、Twittterで告知して誘導すれば良いのです。

今回はTwitterを中心に話しましたが、これはInstagramでも、YouTubeでも、ブログでも良いです。あなたが発信する情報が「役に立つ」「面白い」と思ってもらえることで、フォロワー(ファン)を増やし、あなたの影響力を高めることができます。

そんなのわざわざ言われなくてもわかってるよ、と思うかも知れませんが、意外にもアカウントをあっさり乗り換えたり、削除したりする人が多いのです。

もし、あなたのTwitterアカウントが人気になり、フォロワー数が10万人になったら一体何ができるでしょうか。

この本には、ツイートが拡散されやすい時間帯、パッと目が止まるツイート文の書き方、バズりやすいブログ記事の作り方など、SNSでシェアされるテクニックが書かれています。