Apple Music、学割480円は高い。高校生は音楽にお金をかけない(買わない)

先日、東京・自由が丘のマクドナルドで、隣の席に座っていた女子高校生ふたり組が「Apple Music」について会話をしていました。それが聞こえてきて……。

というネタのような出だしですが、本当にあった話です。

今回は「女子高生にとっての音楽の価値」についてお伝えします。

あなたは、一年間にいくら音楽にお金を掛けていますか?

Apple Music、学割で月480円。高い?安い?

マクドナルド自由が丘店の外観
マクドナルド 自由が丘店にて

Aさん「最近、Apple Musicで音楽を聴いてるんだけど」
Bさん「えっ!」

Aさん「なに?」
Bさん「それ、いくらなの?」

Aさん「月に480円だったかな」
Bさん「えーっ! 高いよぉ!!」

Aさん「480円だよ」
Bさん「それ1年間にしてみてよ。6千円だよ!」

Aさん「ほんとだ、高いね」
Bさん「でしょ。〇〇っていうアプリ使った方が良いよ」

Aさん「何それ?」
Bさん「これだと無料で聴き放題で、保存もできるから」

 

東急東横線「自由が丘」駅前ロータリー
東急東横線「自由が丘」駅前

こうした会話が、耳に入ってきたのです。

自由が丘は、東京都目黒区にあるお金持ちエリア。学校帰りにマクドナルドでセットを楽しむ高校生も、それなりに裕福な家庭のお子さんなのでしょう。雰囲気も上品でした。

そんな高校生にとって、「音楽聴き放題が月に480円」は《非常に高価》という価値観なのです。その、今ほおばっているハンバーガーのセットより安いというのに。

ちなみに〇〇というアプリは、僕は知らなかったのですが、違法でダウンロードできる系のアプリだと思います。そもそも何でも聴き放題・保存し放題という時点で、怪しいですよね。

Apple Music、学生は学割で480円(半額)

渋谷の東急百貨店に掲げられたApple Music 学割480円 の広告
渋谷の東急百貨店「学生なら半額 月額480円」の広告

ちなみに、Apple Musicとは「定額制音楽聴き放題サービス」です。Spotify、LINE MUSIC、Amazon ミュージックなど他にも同様のサービスがありますが、日本ではApple Musicのユーザー数が最も多いそうです(レコード会社勤務のデジタル配信担当者に聞きました)

サービス開始直後は「新譜はまずはCDやiTunes Storeで販売し、少し日が経ってから聴き放題に追加」といった流れがあったのですが、今や洋楽・邦楽ともに、CD・デジタル版の発売日と同じ日に、Apple Musicでも配信される場合はほとんどです。

「CD 発売日 = Apple Music 配信日」という印象です。

新曲も古い曲も聴き放題のApple Musicは、音楽好きにとってはとんでもないシロモノ。スマートフォンの中に、膨大なアルバム・楽曲が常に入っているのと同じ状態だからです。

そんなApple Musicの価格は、ひと月当たり「個人 980円」「ファミリー 1,480円」です。それに加え、学割の「学生 480円」も用意されています。

余談ですが、僕が高校生だった頃、同級生と「宝くじで1億円当たったらどうする?」という会話をして、僕も友達も「欲しいCDを買いまくる」と答えていました。しかし今や、宝くじで1億円当たらずとも、月480円で膨大なラインナップが手に入ってしまうのです。

そんな僕にとって、Apple Music は夢のようなプライス。

しかも学生半額で480円なのに、それを「えーっ! 高いよ!!」とは……。(涙)

Apple Music 無料体験をする

今の大人の感覚では、音楽ビジネスは失敗する

肘をついて考える男子高校生

すこし脱線します。

別の日、僕は18歳の男子高校生と話す機会があったので、音楽にかけるお金について聞きました。

その子は「ファンのCDアルバムは必ず買う」とのことでした。ネットで聴けたとしても、やっぱり物として手元に持っておきたい、と。

そんな、音楽に割とお金をかける男子高校生に、「月に500円のファンクラブがあったら入る?」と聞くと、「入らない」と言います。「他の同世代はどうだろう? 入る子はいるんじゃない」と、さらに聞くと、「うーん、高校生にとって500円は高いよ。あまり入らないんじゃない」という意見でした。

彼にとっては、手元に残るCDアルバムには価値があり、形がないファンクラブは高く感じたのかも知れません。

 

Apple Musicの料金プランさて、本題に戻ります。

大人の感覚では「480円で、これだけできるのは安い!」と思うことであっても、それを若者にアピールすると「高い」「もったいない」と伝わる可能性が大いにあります。

若者に向けて物やサービスを売り込む際、《過去との比較》を決め手にすると危険だと感じました。

昔は、もっと高かった。
昔は、もっと不便だった。
昔は……。

大人の感覚は、大人の感覚。同世代には刺さるかもしれませんが、世代が違えば、まったく空振りする恐れがあるのです。これは音楽に限らず他でも同様です。若者向けのビジネスで行き詰まったときは、自分の感覚に頼らず、今一度ターゲットとなる層へのリサーチをしてみると良さそうです。

しかし、480円が高いという高校生。手元には最新のiPhoneがあるんですよね。それって、本体だけで10万円以上。価値というのは不思議なものですね。

やっぱりおすすめApple Music。生活を音楽で彩ろう!

Apple Music 無料体験をはじめる

とはいえ、やっぱりApple Musicは最高なんです! 関連曲をディグる(掘っていく)感覚は、ぜひ楽しんでもらいたいです。新旧・洋邦、膨大なアルバムや曲がラインナップされています。

通信料が心配であれば、Wi-Fiにつながっているときにダウンロードしておけば、いつでも通信費をかけずに聴けます。

Apple Musicは3か月も無料期間があるので、まずは試してみてください。ぜひ、生活を音楽で彩ってくださいね!

朗報! 【iOS 13新機能】Apple Musicの歌詞機能、カラオケのように曲に合わせて表示

iPhoneでApple Musicの歌詞表示を使っているところ

追記です。

Apple Musicで曲を再生しながら、カラオケのようにリアルタイムに歌詞が表示される新機能が搭載されました! 一緒に歌ったり、歌を練習したり、洋楽で英語の勉強をしたりする際に、とても最適で最高の機能です!!

詳しくは、僕が運営している別のブログ「パパやる」に、使い方をわかりやすく書きましたので、合わせて読んでみてください。

■パパやる
【iOS 13新機能】Apple Musicの歌詞機能、カラオケのように曲に合わせて表示させる方法 ←check!

【追記】Apple Musicの学割について

(追記日:2019年8月28日)

当サイトのお問い合わせフォームより、「Apple Musicの学割は高校生は対象外である」という旨のご指摘を頂きました。

Apple公式サイトのサポートページを確認したところ、確かに大学、短大、専門学校など学生が学割の対象であり、そこに高校生は明記されていませんでした。高校生が学割対象者であるかのような紛らわしい表記、大変失礼しました。お詫び申し上げます。

 

ただ、本記事に書いた、彼女たちのやりとりは事実です。

その会話を耳にして、僕自身、高校生も学割対象だと思い込んでおりました。しかしなぜ、彼女は480円と言っていたは、今となってはわかりません。かつては高校生も学割対象だったのか、それとも制服を着ていたので高校生だと思ったが実は違ったのか……。

以下、Apple公式サイトより学割対象者に関する部分を引用し、補足とさせていただきます(2019年8月の情報です)。

学位を授与する総合大学または単科大学の学生の方は、学割のメンバーシップ料金で Apple Music に 48 か月間 (4 年間) 登録できます。この期間は連続していなくてもかまいません。

*Apple Music の学生プランをご利用いただくには、大学、単科大学 (米国のみ)、Post-secondary School (カナダのみ) で学士号や博士号の取得のため就学中、または同等の高等教育コースを履修中であることが必要です。日本では、短大専門学校専門課程も対象となります。

*料金体系は国や地域によって異なります。

Apple公式サイトより

今、高校生の場合、どうしたら良いの?

男子高校生と女子高校生

では、今高校生の場合、どうしたら良いのでしょうか?

選択肢は、以下の3つです。

  1. 親などに「Apple Music ファミリープラン」に加入してもらい、メンバーに追加してもらう。
  2. 通常料金「月額980円」で加入する
  3. 他社で学割がある聴き放題サービスに加入する(LINE MUSICなど)

個人的には、やっぱり「1」か「2」。Apple Musicは聴ける曲・アルバム数が多いし、実際僕も愛用していて、とても満足しているからです。

Apple Musicは「3ヶ月のお試し期間」があるので、ぜひ使ってみてください。
Apple Music 無料体験をする

Swingin’ Thinkin’ 関連記事

auこれまでありがとう。格安SIM(MVNO)に移行します。ナンバーポータビリティーの手順とコツauから格安SIMに移行するぞ! ナンバーポータビリティー(MNP)の予約番号を取得する手順とコツ

定額制音楽聴き放題が、CDやダウンロード販売を上回る! そろそろ「Apple Musicで聞いてね」と告知しても良いのでは?

アーティストが得る収入は、1再生あたり0.16円。クローズアップ現代「音楽の値段はいくら?」を見て。音楽アーティストが得る収入は、1再生あたり0.16円。Apple Music、AWA、LINE Music、Spotify……定額制ストリーミング配信時代に突入