MacかWindows、どっちを買うべき? 買って後悔しないための3つのポイント

僕は1998年の初代iMacからのMacユーザで26年間Macを使い続けているフリーランサーです。

はじめてのMacを買ったのは大学を卒業して社会人になって間もない頃で、「会社ではWindows、自宅ではMac」という二刀流でした。この二流生活はおよそ10年間続きました。

その後、音楽業界に転身し、音楽メディアの編集長に。この頃からMac 1本になりました。当時はMacでウェブサイトを制作し、Appleの動画制作ソフト『Final Cut 7』で動画制作を行ったり、Adobe系のソフトウェアでグラフィックデザインなどを行っていました。

そして現在は、フリーランスとして、エンタメ、ビジネス、子育て、教育の事など様々なジャンル。そして一般企業、また行政のお仕事などを幅広い業界で仕事をしています。

ここ10数年はほとんどWindowsは使っていませんが、長らくパソコン経験があり、様々な業界でMacやWindowsを使ってきた僕が、「MacとWindows、どっちを選べば良いのだろうか?」と、と悩んでいるパソコン初心者の方にアドバイスします。

注意点は、なんとなくのイメージやノリで買ってしまうと失敗する! ということ。このとき「決め手となる3つのポイント」があるので、その大事な選択指標をお伝えします。

お知らせ本記事の内容は、僕が運営するYouTubeチャンネル「りんごの学校」内の動画の要約です。りんごの学校では、Apple製品をもっと楽しく便利に使うためのコツをわかりやすく紹介しているので、iPhoneやMacをもっと活用したい方は、ぜひチャンネル登録をお願いします!

【1】ゲームが目的ならWindowsがおすすめ

いわゆるゲーミングPCというのは、すべてWindows搭載機です。プロゲーマーがこぞって使っているパソコンはWindowsとなります。

Mac対応のゲームは少なく、Epic GamesやSteamなどのゲーム配信プラットフォームではWindows向けゲームが大半です。

仮想化ソフトウェア『Parallels Desktop』を使ってMacにWindowsをインストールしてWindows対応のゲームをプレイすることもできますが、コストや性能面で不利。また、対応していないゲームもあります。

NVIDIAの『GeForce Now』やマイクロソフトの『Xbox Cloud Gaming』などのクラウドサービスを利用してWindows対応のゲームをする方法もあります。ただこれらは月額のサブスク料金がかかる上に、Macのスペックを存分に発揮してゲームができるわけではありません。

パソコンを使ってやりたいことの主なことがゲームであるならば、素直にWindowsを選択するのが良いでしょう。

created by Rinker
コーレル
¥11,601 (2025/01/17 14:46:24時点 Amazon調べ-詳細)

【2】大企業・行政で働きたいならWindows、クリエイティブ業界ならMac

どの業界でパソコンのスキルを発揮したいかも、重要な決め手になります。

行政や大企業で使われているパソコンの大半はWindowsです。もし役所や大企業で働きたい場合は、Windowsに慣れておくのが無難です。一方、音楽、デザイン、ファッションなどのクリエイティブ業界やMacが主流です。僕自身、長らく音楽業界にいましたが、クリテエイターは9割以上がMacユーザーでした。

自分自身が属する、もしくは属したい業界で多く使われているパソコン(OS)に合わせておく方が無難です。

【3】持っていて嬉しいかどうか

パソコンは高価です。安くても10万円以上しますし、仕事で本格的に使うなら20万円〜40万円台のパソコンが必要になります。

そのため、所有する喜びや満足感が得られるかも重要なポイントです。デザインや使い心地などグッとくる要素は人それぞれかと思うので、Apple Storeや大手量販店へ行って、実際に実機を触ってみて、テンションが上がるかどうかを判断材料にすると良いでしょう。

MacとWindowsの互換性について

以上、僕がお伝えしたい「WindowsMac、どっちを買うべきか迷った時の決め手となる3つのポイント」です。

あと、MacとWindowsの互換性について気になる方もいるかと思います。僕自身、フリーランスとして、MacとWindows両方のユーザーと仕事をしていて、今ではソフトウェアの互換性に問題はほぼないと感じています。同じフォントを利用するなどちょっとしたコツは必要ですが、Microsoft OfficeやAdobe系ソフトウェアはどちらでも使用可能で、互換性も十分です。

Mac版・Windows版の両方があるソフトウェアに関して気になる方は、「ソフト名 互換性 Mac Windows」などで検索してみてください。

それと、先述のポイント【1】でお伝えしたように、Macでは仮想化ソフトを使えばMac内でWindowsを起動することができます。しかし、WindowsでmacOSを動かすことはできません。少々マニアックな話ではありますが、知っておくと良いでしょう。

パソコンに慣れたなら自分に必要なモノは選べるかと思いますが、パソコン初心者にとってはななかな難しいです。今回の話が役に立てれば嬉しいです。

YouTube『りんごの学校』では、Apple製品をもっと楽しく便利に使うためのコツをわかりやすく紹介しています。PhoneやMacをもっと活用したい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

Swingin’ Thinkin’「MacとWindows」関連記事

【初心者向け】はじめてのMacの選び方、MacBook Air, MacBook Pro, iMac どれを買えばいいの!?

Mac版Word・Excelを単体購入したい。買い切り型のOffice Home & Student 2021 for Macが安いぞ!

【MacBook Pro 比較】Intel製CPUモデルからAppleシリコン M3 Proに買い替えた感想

金利0%「ペイディあと払いプランApple専用」で審査落ち! 口コミ・評判をリサーチしつつ、落ちた原因を考えた