文字数1,500字で良い記事を書く方法。構成はドラえもん式・問解未動で!

ブログの文字数を事前に決めたい
ライターに寄稿してもらう際、文字数を指定したい

そんなとき「1記事1,500文字」を目安にすると、スムーズです。

僕はこれまで、ブロガー、ライター、編集者として、15年以上ウェブの記事を作り続けてきました。長年の経験を踏まえ、これがスマホ時代のユーザーに対して親切である、と気づいたのです。

本記事では、1記事1,500文字の記事構成についてお伝えします。手順に沿えば、すぐに書けるようになるでしょう。当てはめるだけなので簡単です!

記事テーマを決める「ワンコンテンツ・ワンメッセージ」

構成の前に、テーマが必要です。

このとき「ワンコンテンツ・ワンメッセージ」にするのが重要。1つの記事につき、伝えたいメッセージは1つにしよう、という意味です。

WEBメディア運営者なら実感していると思いますが、アクセス経路はGoogleなどの検索サイトが大半。記事数が増えるほど検索流入の割合が高くなるのが一般的です。

ですので、検索ユーザー視点は欠かせません。あなたが検索するとき、どんなキーワード検索を入力しますか?

  • 「銀座 ランチ 子連れ」
  • 「Mac 起動しなくなった」
  • 「肉じゃが レシピ」

このとき、今すぐ答えが知りたいですよね。

銀座を網羅したガイドブック、Macの全操作がわかるマニュアル、食材について詳細に書かれた専門書を読みたい訳ではありません。

まずは、「悩み」と「回答」を決めましょう。

構成は問解未動、ドラえもん式で書こう!

最も有名な記事構成は「起承転結」です。しかし、WEBの記事では最適とは言えません。

  • 起:現在の状況
  • 承:話が展開
  • 転:思いがけないことが起きる
  • 結:その結果

これを「銀座 ランチ 子連れ」に当てはめてみます。

  • 起:子連れでランチを楽しみたい
  • 承:お店選びは難しい
  • 転:間違えたら台無し
  • 結:いいお店はココだ!

これでは非常に回りくどく、最後まで読んでいれらませんよね。

のび太がドラえもんに泣きつく
学年別ドラえもん名作集 一年生(小学館)より

そこで僕が提唱するのは「問解未動もんかいみどう」です(通称「ドラえもん式」)

  • 問:困った問題が起きている(のび太)
  • 解:解決方法はこれだ(ひみつ道具)
  • 未:問題を解決したら、未来はこうなるぞ(使ってみた)
  • 動:あなたもやってみよう!

マンガでは、のび太がひみつ道具を欲張って使いすぎて、トホホな結末を迎えます。ここではユーザーの問題解決が目的ですので、結末のみ「動」(行動:アクション)と変更し「やってみよう」で締めくくります。

  • 問:子連れでランチを楽しみたい
  • 解:おすすめのお店はココ
  • 未:親子で満足できるよ
  • 動:あなたも行ってみよう!

先に答がわかると、スッキリしますよね。

このドラえもん式については、僕の連載に詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

■MONEY PLUS(運営:マネーフォワード)
起承転結はダメ!読まれるブログは「ドラえもん式」で書こう

文字数が足りなくなった

伝えたいテーマによっては、文字数が不足することがあります。

そんなとき、1,500文字を目安にラフ記事を作り、そこに肉付けすればOKです。ただし、無駄は削ぎ落す方がユーザーには親切です。

また、主題以外について書きたくなることもあるでしょう。

幅広く書きたいときは、別記事にして関連リンクを張ってください。当該記事では、ごく簡単に触れるだけに留めておきます。

問解未動・1500文字で書いてみよう!

スパッと回答がかけるのに、わざわざ冗長にする必要はありません。また、カットし過ぎて意味が伝わらなくなるのも本末転倒です。

そこで、この構成と文字数は、我ながら絶妙だと実感しています。

自分の文章力アップにもなるので、ぜひお試しを!

ちなみに、この記事はここでちょうど1,500文字です。